実は7月末に受験していた、「ITパスポート」資格試験に(かなりギリギリではありましたが..汗)合格いたしました!
このような何かに合格する、という体験は久々だったので、素直に嬉しかった、というか「また次へ!」という意欲が湧いてきましたね。
元はと言えば、なんですが、私が所属している株式会社ALTURAのオフサイトミーティングがあった際、システム開発の方から、「こんな資格があるんですよ」と紹介されたのが、この資格だったんです。
私はその合宿から帰ってきた翌日には、このテキストを買いに行ってました笑
というのも、SaaS系のビジネスを展開していくにあたり、開発系その他専門用語が常に社内で飛び交っており(当然チンプンカンプン・・)、その基礎を一気に学ぶには、この資格がうってつけだったのです。
調べると、就活前の大学生もよく受ける資格らしく、確かに試験会場は若者が多かったですね。
試験の内容や出題範囲は下記の公式HPをご覧になっていただきたいのですが、大きくは、「ストラテジ系」「マネジメント系」「テクノロジ系」の3分野から計100問出題される、といった感じです。
https://www3.jitec.ipa.go.jp/JitesCbt/html/about/range.html
参考書による学習は、全て、すき間時間にて。
業務上、全く未経験の学生が丸暗記で勉強するのと、こちらはこれまでの経験ですとか、現時点で見聞きしていることも多かったので、実務として学習できる点では、有利ではないか、と思いましたね。
勉強期間は、結果約4週間!
本当はもっとやりたかったのですが、これも注意点の一つですが、非常に人気の資格のようで、地元の試験予定日はほぼもうすでに埋まっており、かなり先にしないといけないはずです。
私はたまたま別地域で1つだけ空きを見つけて、飛び込んだ都合上、だいぶ早めに受験するハメになってしまったのです。。
今回のこの資格は、誰かに取りなさいと言われたわけではないですし、他の資格と同様、取ったとしても「だから何やねん」なのは承知の上で笑
ただ、「法務」や「マネジメント」「システム」など総ざらいで勉強できるのは楽しかったですし、その本職の方は別として、私たち医療介護系のお仕事で、今後職場・個人としてもWebやDXに携わっていきたい、現時点で携わっている、という人にとっては、とても研鑽できる資格だと感じました。
ぜひ、あなたもトライしてみて下さい!!
P.S. ちなみに、私が勉強したのは、この1冊のみでした...↓